STAFF

監督&コーチ紹介
余白(40px)
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

工事中
(順次追加していきます)

団長
DANCHO

我らが団長。小島監督と共に関前SCと武蔵野市のサッカーを支えてきたレジェンド。190cmの体格から繰り出す有り余る子供たちへの情熱は衰えることを知らない。団長と一緒にいると子供たちはサッカーを好きになってしまう現象が起きるが、その風貌に慣れないうちは戸惑う子供もたまにいる。彼が武蔵野の街を歩いていると関係者は直ぐに気付く。

さとうコーチ
SATO COACH

関前SCのフィロソフィそのもの。関前の子供達は入団するとまず最初に佐藤1年ヘッドコーチの指導と薫陶を受けてサッカー選手の階段を登っていく。その懐かしい親父ギャグを聞くと邂逅と謝念の気持ちになるともっぱらの評判。

なおきコーチ
NAOKI COACH

関前の誰もが認めるサッカーオタクの6年ヘッドコーチ。試合に勝つことよりも子供達の成長を第一に考えて常にアップデートしており、最近は闘争競争理論をよく語る。仕事中も基本的にサッカーのことを考えていることが会社にバレていたり、eFootballでは大人の経済力を使って子供たちと競い合ったりとサッカーへの情熱は関前SCで必死に練習していた少年時代のまま。

ごうさかもとコーチ
GO COACH

サッカーと名探偵コナンにかける思いは人一倍。ピチピチの20代なので選手と一緒に走りまわり、関前南小→久我山の地で培った大人げないディフェンスをし続ける。日焼け止めを塗らないのが彼のポリシーなのか常に顔が赤い。最近、結婚して周囲もビックリ。

けいコーチ
KEI COACH

皆が大好き圭コーチ。関前のレジェンド枠で実は東京瓦斯サッカー部のレジェンド。今でも脚はバッキバキで本当にサッカーが上手い。あと幼児と犬の面倒をみるのも相当上手い。実は息子が関前SC出身の現役Jリーガーであることは意外と保護者に知られていない。

こいずみコーチ
KOIZUMI COACH

関前SCの番頭さん。卒団式や夏合宿、関前招待大会といった重要イベントを裏側で支える宴会部長。ウィットに富んだ言い回しの指導はキャリア20年の成せる業でその小泉節は子供や保護者からの信頼も厚い。教え子には某Jリーガーも。

はやてコーチ
HAYATE COACH

見た目からは想像が出来ない高速シザースは速すぎて逆に相手は引っかからない。また左足も右足も同じくらい蹴れてしまうので自分の利き足を忘れてしまう始末。全国優勝した強豪高校から推薦がくるも「近いから」という理由で地元の高校に進学。ただスラムダンクの流川楓には全く見えない。

かまたコーチ
KAMATA COACH

大学サッカー部での挫折経験から隙あらばラダーやハードルのフィジカルトレーニングをしようとするので練習に来ないと喜ぶ子供は結構いる。「自分は小さいから人より走るしかなかったんだよ…」とよくボヤいており、走力は才能を凌駕すると思いがち。最近1年生にもアジリティをやり始めた。通称シャトランおじさん。

はまだコーチ
HAMADA COACH

中学、高校、大学の全てのカテゴリで全国大会に出場しており関前では珍しい勝者のメンタリティの持ち主。垂直跳びをすると信じられないくらい高く跳べる。見た目どおりのきめ細やかで優しく、心理的安全性のある指導がウリで静岡学園のメソッドを入れがち。

こばやしコーチ
KOBAYASHI COACH

強豪フットサルクラブ(ZOTT早○田)で培った確かな技術と早朝ランニングで築いたスタミナでおじさんとは思えない動きをする。「関前SCのオフィシャルビールはキリンビールです。」と周囲があまり理解ができないことも言ったりもする。

ふるもとコーチ
FURUMOTO COACH

日本代表監督も輩出した千葉県の文武両道のサッカー部出身。ジュニア世代の育成に精通しており、知見が豊富。息子さんは日本一になったジュニアユースに行っちゃうくらい。彼がグランドにいると余りある育成への情熱からNick Woodの「passion」がどこからともなく聞こえてくる。

むらやまコーチ
MURAYAMA COACH

主にGK指導を行なっている。野球経験もあり肩が異様に強くボールスローイング指導に定評有り。試合中は「あげー」とよく叫んでおり、ラインを上げろという意味らしい。TRF世代としてダンス経験が長いが踊っている姿は誰も見たことない。

いっせいコーチ
ISSEI COACH

関前SC最年少コーチ。ドーハの悲劇やジョホールバルの歓喜の時はまだ生まれておらず、iモードとか知らない。若いのに人生経験が豊富でたまに人の本質をついたドキッとすることを言ったりもする。コーチになった理由は「だって休みにやることが無いんですもん」と言っているが関前SCと選手への愛は深い。

よこかわコーチ
YOKOKAWA COACH

関前のダンディズム。武蔵野市サッカー協会の技術部長や9ブロックのトレセンコーチもしていたりするので常に忙しい。丁寧で柔和な指導は人生経験が滲みでている。GKへの愛がゆえにGKのやる気がある子や才能のある子を見つけるとキラキラし始める。

えのもとコーチ
ENOMOTO COACH

関前SCのメガネ三羽烏の一人。メガネは基本黒縁。見た目通りの理論派でありサッカーに対する造詣は相当深い。低学年からの球際やボールを運ぶことの拘り等、関前魂を育成することに熱いパッションを持っている。その絶妙なハイトーンなボイスはグランドでよく通るのでどこにいるか直ぐに分かる。

うえなかコーチ
UENAKA COACH

マイルドな風貌と口調から子供の心を掴むのが上手な低学年担当コーチ。勤勉家で最近は土日の大半をMBA取得に勤しんでおり日々大変。その背中を見習って欲しいと思っている保護者は結構いる。また植中コーチに似ている俳優っているよなと思いつつも特定の誰かは出てこない。

のだコーチ
NODA COACH

関前の中学年担当コーチ。卒団したお子さんは関前SC史上最高とも称された文武両道の体現者。確かに野田コーチのお子さんなら文武両道で周囲を引っ張っていく選手になるよなと妙に納得してしまう。暖かく誠実な指導は多方面からもっぱらの評判。

おおせコーチ
OSE COACH

関前SCのOBで高校生の時からコーチのキャリアを積んでいる。武蔵野市トレセンのコーチでもあり、これまで教えてきた子はたぶん2000人はいる。基本的にはロジカルで分かりやすい指導をしつつ、ここぞという時のタイミングでパッションを入れるのは豊富な指導経験から為せる業。関前魂を指導できる数少ないLEGACY。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

関前サッカークラブ │  東京都 武蔵野市 関前3丁目│ Mail : laobotang@yahoo.co.jp